Battlefield 6 オープンβ感想|BFシリーズ経験者がレビュー

ゲーム紹介

Battlefield 6(バトルフィールド6)オープンβテストが始まったので、さっそくプレイしてきました!
筆者はシリーズ3、4、2042をプレイしてきたBF経験者。
今回は音・グラフィック・破壊表現など、実際に触って感じた魅力をお伝えします。

よろしくおねがいします!

よろしくね!

射撃場でまず驚いた「音」の迫力

まずは射撃場へ直行。
ヘッドショットが決まったときの効果音が気持ち良すぎる!
銃声やリロード音も臨場感があり、イヤホンやヘッドセットで聴くとさらに没入感が増します。

ねぇエイムひどくない??ちゃんとマウス握ってる?

ここ最近FPSやってなかったんじゃい!!それより音を聞いてよ!

音聞いてるだけでもすっごくモチベーション上がるね!

コンクエストで感じた「戦場の美しさ」

感度を調整したら、王道モードのコンクエストへ。
戦場に降り立った瞬間、思わず声が出ました。

キ レ イ す ぎ る !

砂の質感や山脈の雄大さ、光の反射まで細かく表現され、まるで実写のよう。
マップの広さも絶妙で、長距離移動のストレスなくコンスタントに敵と接敵できます。

BF3とBF4経験者なら「ちょうど中間くらいの広さ」と感じるはず。

ほぇえすっごく綺麗・・・ここまで綺麗だと要求スペック結構高いんじゃない?

今作は他の最新ゲームに比べると、最適化が進んでいるようだよ!

それでもある程度のスペックは必要だけど・・・

Battlefield 6 風景

甘美な破壊表現

今作では破壊表現も大幅に進化。
街にあるほとんどのオブジェクトが破壊可能で、試合が進むにつれてマップがダイナミックに変化します。
これにより「戦場感」が一層リアルに。

うぉぉおぉ破壊しまくりじゃあああ!!

適当に破壊してると迷惑かもしれないから、適度にね・・・

音・グラフィック・破壊表現の三拍子

  • グラフィック:自然描写から爆発まで美麗
  • 破壊表現:試合の展開に影響するレベル

これらが高水準でまとまっており、公式PVさながらの映像が目の前に広がります。

凄い臨場感で、その場の緊迫感が伝わってくる・・・

(ちょびっとチビッちゃった)

総評|発売が待ち遠しい!

まだ2時間ほどのプレイですが、すでに発売が楽しみで仕方ありません。
筆者は早速予約完了…笑。

BFシリーズ経験者も新規プレイヤーも、このオープンβでぜひ体感してみてください。

発売が待ち遠しいね!

買うの早すぎない?

関連リンク

Battlefield 6 公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました